橙になりたいaquarium

にゃーんにゃーんにゃにゃーん

ICPCを引退してしまいました

shinchanです。2025年3月でICPC現役を引退していたようです(?)。せっかくなので軽く振り返りをします。 1年目(2020/21, 高専4年) 2年目(2021/22, 高専5年) 3年目(2022/23, 学部3年) 4年目(2023/24, 学部4年) 5年目(2024/25, 修士1年) 6年目(2025/26, 修士2…

CodeChef STARTARS 187 P5, P6: Minimize Tree GCD 別解

問題 問題URL (EASY) https://www.codechef.com/problems/MINGCTREE0 (HARD) https://www.codechef.com/problems/MINGCTREE 入力で数列 と木が与えられる。 を並び替えることで、木の上の辺 について の総GCDを最小化する。 hardでは、数列の末尾が与えられ…

AGC072-D Magician 解説

目次 概要 本題(解説) 部分問題 問題文 部分問題の導出 順列の構築 実装例 概要 考察手順を、補足していきます。 公式解説 atcoder.jp 問題 atcoder.jp 解説(ネタバレ注意) ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 本題(解説) 部分問題 以下の問題が解ければ良いです。 問題文 長さ…

競プロメモ

高速化 配列が2べきだとavxが自動でついたりする monotone minimaはSMAWKより速い オフラインでできることはオフラインでやったほうがいい 区間DP→monge(mongeじゃなくともmonotoneであることを祈る) bitset, _Find_first, _Find_next endlはlog 動的bitset(…

ICPC2024 kotamanegi_hint_kureya 振り返り

大阪大学のICPCチーム、kotamanegi_hint_kureya のshinchanです。 先日参加した ICPC Asia Pacific Championship 2025 で、チームメイトの引退・チーム解散することになったので、1年間の振り返りや戦略について語ろうと思います。 参加記はこちら↓ shinchan…

ICPC Asia Pacific Championship 2025 参加記

大阪大学のICPCチーム、kotamanegi_hint_kureya のshinchanです。シンガポールで開催されたICPC Asia Pacific Championship 2025に参加しました。 ICPC Asia Yokohama Regional 2024 参加記はこちら↓ shinchankosen.hatenadiary.jp ICPC Asia Pacific Champi…

shinchan の 2024 年における活動まとめ

↓ 参考にしました(少しパクリました) potato167.hatenablog.com ↓ アイキャッチ画像用。2~3月にベトナムで開催された、ICPC Asia Pacific ChampionchipでHuaweiのブースにあった、一休さんの音楽が流れるパチモンのミッキーをもぐら叩きするゲーム。 1月 OUP…

ICPCアジア地区横浜大会2018 K問題 : Sixth Sense 解説

概要 問題URL Aizu Online Judge 3.0 日本語での問題概要はけんちょんさんの解説記事をご覧ください。 https://drken1215.hatenablog.com/entry/2018/12/18/071500 他にも解説をできる限り調査するとどれも 解法ですが、 解法の言及はなかったため、解説を書…

ICPC Asia Yokohama Regional 2024参加記

阪大余りもの2軍チーム kotamanegi_hint_kureya のshinchanです。ICPC Asia Yokohama Regionalに参加し、12位となってほぼ確実に、Asia Pacific Championship (以下、APC)に進出できる見込みとなりました。 国内予選はこちら 先日書いたけどポストしてない謎…

ICPC2024 Regional直前のいろいろ

本番まであと4日になりました。既に緊張しています。ICPC Japan Problemsの問題を考察し、チームメイトに実装方針を説明する練習を1人でやっています。 いったんこれまでを振り返るべきだと思ったのでこんなのを書いてみることにしました。 これまで 国内予…

HTTF2025参加記

pretest 116位、得点は56719693。 序盤は貪欲をしました。終盤はある列に注目したときの横の長さを固定したときの縦の長さを最小化するようなDPを行いました。 1日目 長期AHCは緑パフォしか出したことなかったので出るつもりがなかったのだが、就活生枠の賞…

codeforces赤(Grandmaster) になりました!

半年ぶりの色変記事です。 前回の色変記事(CodeChef 赤)はこちら。 shinchankosen.hatenadiary.jp やったこと Universal Cupに毎週でるようになった codechef, codeforcesにほぼ毎回でるようになった solvedacに取り組むようになった 上記のupsolveをよりち…

TUATPC2024Summer (Algorithm) で全体Testerをしました

shinchanです。10日間の仕事でしたが全体Testerとして走った経験がおそらくなかったので記事を書くことにしました。 mofecoder.com きっかけ これ Algorithm コンテストの全体テスターを募集します。主な仕事内容としては以下の 3 点を予定しています。・セ…

TechFUL Programming Ekiden 2024 参加記

きっかけ たぶん阪大競プロ部RAINBOUに案内が来たのかな?それで参加することに。 参加したい人を募集すると4人だったので他に参加できる人を強い順に声をかけると6人になりました。 レート順に組んで、以下の2チームを作りました。 kotamanegi_ganbaruby チ…

JAG 夏合宿 2024 参加記

国内予選はこちら チーム kotamanegi_hint_kureya Daylight 問題文読解、実装、写経、データ構造の知識担当 shinchan いろいろ担当 hint908 天才担当 1日目 結果 E, H, I, J, K、5完 I(shinchan): 問題読解が下手で1ペナ。 E, H, J, K: チームメイト。途中BI…

丸紅プログラミングコンテスト2024(AtCoder Regular Contest 183)D問題-Keep Perfectly Matched 解説

問題 atcoder.jp 頂点の完全マッチングがあることが保証されている木が与えられる。葉の頂点を つ選んで、同時に消すことを繰り返す。ただし、毎回削除後も常に完全マッチングが存在しなければならない。操作列を一つ出力。 は偶数 解説 本質 重心となる頂点…

実装をサボりたい話

はじめに 書き始めたところです。未完成です(2024/08/13現在)。 競技プログラミングでは実行時間制限(TL)にさえ間に合えばいいので必要以上に高速化をする必要はあまりない。TLに間に合う範囲で、細部の考察や実装を速くする方法を考えていきたい。 二分探索…

応用情報技術者試験に合格しました(2024, R6春期)

著者スペック 明石高専電気情報工学科⇒大阪大学工学部電子情報工学科⇒大阪大学大学院情報科学研究科M1 高専でも大学でも成績は上位2, 30%くらい?(推測) 高専2年秋(2018, H30)に基本情報不合格 (午前65, 午後35) 高専4年秋(2020, R2)に応用情報不合格 (午前7…

ICPC2024国内予選参加記(shinchan視点)

模擬国内はこちら shinchankosen.hatenadiary.jp チーム(だいたい上の記事からコピペ) 今年もkotamanegiを使って、チームメイトのhint908にちなんでkotamanegi_hint_kureyaとしました。908は普段は「くれは」と読みます。学年は全員M1で、私以外の2人はラス…

EPIC Institute of Technology Round Summer 2024 D問題「World is Mine」貪欲O(NlogN)解法

問題はこちら はじめに まず、私のこの問題における私の解法 がこちら。 次に、上の解法を遅延セグ木を使って に高速化した解法がこちら。 この問題に対する人々の解法はDPであり、公式解説もDPで、貪欲については一切触れられていませんでした。そこで、cod…

ICPC2024模擬国内参加記(shinchan視点)

チーム 今年もkotamanegiを使って、チームメイトのhint908にちなんでkotamanegi_hint_kureyaとしました。908は普段は「くれは」と読みます。学年は全員M1で、私以外の2人はラストイヤーです。 Daylight 問題文読解、実装力、データ構造の知識において一番強…

CodeChef 7-stars(赤) になりました!

色変記事を1年以上書いてないので、AtCoderやCodeforcesでもないですが書いてみました。AtCoder黄色になってから1年と数ヶ月の間の精進を書きます。AtCoderでも最近調子がいいので、ARCで勝てるようになった理由とかも書きたいところです。 前回の色変記事は…

ICPC Asia Pacific Championship 2024 参加記

regionalの参加記はこちら shinchankosen.hatenadiary.jp チーム kotamanegi_mijingiri 阪大の2軍の黄色3人チームです。 KowerKoint (@KowerKoint2010) 実装が一番できる。 Daylight (@Daylight_pro) 問題読解が一番できる。 shinchan (@Sophia_maki) 数学が…

XOR基底の感覚的な理解

前提 線形独立、線形従属を理解していること 線形空間、基底、行列のrankについて知ってるとなお良いです。 本記事ではxor基底についてコスパよく理解させることが目標です。 もっと厳密に学びたい方はこちらなど。 qiita.com 問題 この問題に沿ってxor基底…

ARC典型まとめ

ARC以外でも、役立ちそうな問題をまとめた。 ゲーム 包除原理 必要条件で絞っていく 矛盾省いたら終わり 解の範囲を絞っていくやつ 順列 辞書順 連結成分・閉路 挿入DP piとiの距離が関係してくるやつは箱根 その他 グラフ 木 その他のグラフ その他のDP 数…

OUPC2023 原案を出した問題の余談

shinchan(@Sophia_maki)です。 OUPC2023お疲れ様でした!楽しんでいただけましたか? 私が原案を出したのは17問中7問でした。各々好きに原案を出していって、vwxyzくんが魔改造、全体的な運営をKowerKointくんがやりました。 ↓コンテストサイト atcoder.jp A…

高専カンファレンス150 osakaでLTをしました

スライドをそのまま公開はしたくないなーとなったので抜粋しながら補足させていただきます。 編入関係の話をしました。が、実情は編入の中身の話はあんまりしてないです。はてなブログの方に体験記置いてるのでこっちに勉強方法とかいろいろ書いてます。他に…

競プロ始めて6年、知らないうちに黄色になってました

この記事は競プロ Advent Calendar 2023 の 9 日目の記事として書かれました。 この6年間の話を、まとめる機会がほしいと思って、書かせていただきました。 ↓ これよりも自分語りをすることが目標です。 leaf1415.hatenablog.com 目次 自己紹介 競プロを始め…

ICPC2023 Asia Yokohama Regional 参加記 (kotamanegi_mijingiri, shinchan 視点)

7完20位。阪大内2位。 国内予選の参加記はこちら shinchankosen.hatenadiary.jp チーム kotamanegi_mijingiri 黄色下位3人チーム(最近KowerKointは2段になりました)で、阪大では2軍でした、国内では3軍のチームに負けましたが…。 KowerKoint (@KowerKoint201…

Hack Festa 2023 (トヨタCTF) に参加しました!WriteUp

普段とは違った話をします。研究室からHack Festa 2023というトヨタ主催のCTFに参加してきました。日米で開催され、国内1位総合2位となりました! 自己紹介 大阪大学のB4です。 研究では画像処理とか機械学習とかやってて、セキュリティとは無縁です。 趣味…