橙になりたいaquarium

にゃーんにゃーんにゃにゃーん

高専カンファレンス150 osakaでLTをしました

スライドをそのまま公開はしたくないなーとなったので抜粋しながら補足させていただきます。

編入関係の話をしました。が、実情は編入の中身の話はあんまりしてないです。はてなブログの方に体験記置いてるのでこっちに勉強方法とかいろいろ書いてます。他にどの大学がどうとか専攻科と迷ってるとかそういう質問はdmいただけるとうれしいです。

shinchankosen.hatenadiary.jp

自己紹介

shinchanです。大阪大学工学部の4年生です。高専は明石でした(kosen17s)。

X(twitter)は以下の2つです。上が主に高専とか大学用、下が競プロとか用です。

https://twitter.com/shinchankosen

https://twitter.com/Sophia_maki

バイトで量子コンピュータ関係のことをやってます。 研究では機械学習とか画像処理とかやってます。

趣味は競技プログラミングです。

AtCoderは黄色です。上位1%くらいです。今年はICPCとかトヨタコン×2で3回東京のオンサイトに行かせていただきました。

https://atcoder.jp/users/shinchan

もし興味あれば私たちが主催しているOUPCに来てください!

主なリンクは↓ここにだいたい置いてます。

https://shinchankosen.github.io/shinchan.github.io/

編入あれこれ

まずは私の元クラスメートの進学実績です。補足しておくと、教員には「今年は旧帝が1桁しかいなかった…」と言われており、過去はえぐかったことがわかります。が、最近の明石高専は下がってきていて、今年は旧帝が2人とかしかいなかったはずです。なんでレベル下がってきてるのかって話を最後にしました。まぁ、もちろん強い人が入学してくる運要素もあるとは思います、うちのクラスにはIパス・基本情報・応用情報・セキュスペ・ネスペの史上最年少がいましたし。

以下、各大学のエピソード

↑日本語が悪そう、落ちたって言ったのは私です。

編入とか就職のためになにができるか

ベタなところ

編入では面接だとか調査書があります。調査書には高専時代にがんばったこととかを書かなければいけません。僕は高専時代、吹奏楽部やったりボドゲやる同好会の部長やったり数学研究会クラスメートと一緒に創ったりしてました。競プロは言うまでもなく。

情報系に限ると

jig.jpの福野さんとかが、開発のこととか話してましたね。githubに自分に開発したものを投下しましょう。インターンのESにはgithubのURLを書く欄があったりします。

また、私は高専に来たにも関わらずものづくりに興味がなかったのですが、そういう人におすすめなのが、競プロ・CTF・kaggleです。競プロが一番とっつきやすいかなと思います。競プロはレートという自分の強さを表す指標が可視化されます。競プロのサイトにAtCoderというものがあるのですが、これもインターンのESで書く欄がありました。

人と交流しましょう

僕は高専時代はとてもコミュ症だったので人と会話が続かないことが多かったです。単にコミュ力というだけで高専生には「うっ」となる内容ですね。それこそ高専生が彼女を作る方法についてLTをしている方がいらっしゃいましたね。ただ、別にリアルでちゃんと話せる必要はこの段階ではないかなーと思ってます。twitterでちゃんとしゃべれてるなら人脈という意味では大丈夫だと思ってます。

知り合った高専生とは、twitterは交換しておくとよいです。数年たってから、編入なら、家に泊まらせてもらえたり、過去問もらえたり、その学部の友人を紹介してくれたり。編入に限らず、後々就活とかでも生きてきます。

別に会ったことなくても、twitterでいいね押しまくってたらある程度覚えてもらえると思います。DM凸して「過去問ください」してもいいと思います。僕も歓迎してます。

さて、元の話に戻ります。なぜ数年前の明石が強かったかという話です。

5年ほど前のtwitterは明石と木更津が強かったです。twitterをやってる高専生はカンファなどのリアルの交流もなんやかんや多いです。4年くらい前、関西でのカンファには毎回私のクラスメートが5人くらい参加してたと思います。明石高専での開催も2回くらいありました。

そうやって外でいろいろ吸収する人が多くなってきて、その中で競プロが流行ったりしました。特に競プロは数学力と直結します。競プロから外れてそれぞれの道に行った人も多いですが、そうやって強い人が量産されていきました。

その他

時間の都合上言えなかったことがいくつかあります。編入のことなんて全部しゃべろうと思ったら90分とかでも足りませんからね。

なんで編入したとか。専攻科との違いとか。各大学の特徴とか。勉強法とか。

はてなブログに書いてる部分もありますが、気軽に質問してください。